【おしらせ】エネ研その11 「やまで火を焚き、踊る」
これからの"エネルギー"について、話そう。
もん研分科会エネルギー研究会その11【屋外編】
『やまで火を焚き、踊る』
日時:7/2(土) 15:00~
会場:じろうやま小市キャンプ場
参加費:無料(食べたいもの、飲みたいもの持参)
【やまですること】
①火焚き
②飯ごう炊爨、バーベキュー
③フォークダンス
④水力発電実験構想(下見)
鎌倉庭園を訪ねた直後、さっそく自分の山に手を入れて、
自然エネルギーを体験できる場所を作ってしまったじろうさん。
ざっくりと拓かれたスペースには石を積んだ大きなかまどがあり、
小さな沢が流れています。四方を木々に囲まれているので、
4時ともなれば薄暗くなります。
これから少しずつ、水車を作ったり、トイレを作ったり、水場を作ったり、
みんなでできたらいいと思います。
エネ研初の屋外実践編です。どなたでも参加できます。
親子参加も大歓迎!お気軽にお越し下さい。
◆「じろうやま小市キャンプ場」への行き方◆
長野市小市2丁目あたり。
19号沿い「小市」の信号と「小市西」の信号の間の川沿いの道を上がる。
~篠ノ井方面に行く「小市」の信号を過ぎ、
右側にヤマト運輸の営業所を過ぎ、
見過ごしてしまうような小さな橋を渡った直後、
右折して安茂里自動車工業を左手に川沿いをのぼること3分。
松ヶ丘小学校の北の位置し、松ヶ丘ポンプ場があります。
道に迷ったらお電話下さい。
エネルギー研究会 事務局
ナノグラフィカ 026-232-1532
わ!ながの 090-4424-6509 (オタギリ)
関連記事